-
ロシアピン
¥1,430
ラトビアで見つけたピンバッジ。 百水ではロシア語が書いてあることが多いので ”ロシアピン”と呼んでいます。 旧ソ連時代に作られたであろうピンバッジたちは、 それぞれの都市のマークだったり、何かの記念だったりで作られたもので、 子供達のコレクションアイテムだったようです。 キオスクとか郵便局とかで売っていた。 と博識そうなロシア人のお客様が説明してくれました。 裏に小さいピンが付いています。 全て1点ものです。 サイズの目安:机の木のつなぎ目幅が4.5cmです。 ※店頭在庫しているものなので、なるべく更新はこまめに行いますが、 漏れていた場合、在庫が無くなっている場合があります。 また、古道具のため、細かなキズ等の経年劣化がございますことを ご了承の上、ご購入お願いいたします。
-
B&G プレート
¥7,150
B&G(ビング・オー・グレンダール)のプレート バターケースと同じシリーズだと思われます。 が、同時に買ったわけではなく、 こちらは台湾の古道具屋さんで見つけたのですが、 買ってみたら同じメーカーだった。 という全く偶然仕入れたものでした。 何か惹きつけるものがあったのでしょう。 いや、単に私の好みなのでしょう。 この釉薬は深みのあるグリーンの縁が焼成具合で ちょっと濃いブラウンになってたりするところが 味わいがあります。 サイズとしては、ケーキ皿のようですね。 サイズ:直径約16.5cm X 高さ 2.5cm 【古道具のため、ものによってはチップ、貫入等の経年劣化がございますことを ご了承の上、ご購入お願いいたします。】
-
B&G バターケース
¥19,800
ビング・オー・グレンダール(B&G)は1853年に設立された デンマークの陶磁器会社。 クリスマスのイヤープレートが有名なのだそうです。が。 知りませんでした。 これは、色が渋めで蓋の内側をカーブさせてカットしていることで 蓋がずれないようになっていて、なんという素敵な気配り。 かっこいい!と思って仕入れたのです。 あとから調べたところ、どうやら本来のフタは木ではなく 同じ陶器で出来ていたようです。 壊れて別のものと組み合わせたのかな? でも、木との組み合わせのほうが断然かっこいいと思いました。 バターケースのようですが、日本のバターのサイズと違うので バターをキューブ型にして入れたり、チーズを入れたり。 いろいろ入れて使ってみたくなりますよ。 サイズ:フタを含む長さ約13cm X 約10cm X 高さ 約7cm 【古道具のため、ものによってはチップ、貫入等の経年劣化がございますことを ご了承の上、ご購入お願いいたします。】
-
チーズプレート
¥7,480
ノルウェーのメーカーFiggjo(フィッギオ)社は1941年創業の陶器メーカー。 このメーカーを知ったのは、都内のアンティークマーケットでした。 どちらかというとシンプルな方が好きですが、このシリーズは別です。 こちらはデンマークで見つけたmons og milleシリーズのチーズプレートです。 お仕事をしている人シリーズのようですね。 穴が空いてるので、壁掛けにもできますよ。 サイズ:長さ 14.6 x 幅 10.1 x 厚み 0.5cm 【古道具のため、ものによってはチップ、貫入等の経年劣化がございますことを ご了承の上、ご購入お願いいたします。】
-
かごバッグ
¥3,300
台湾で見つけたかごバッグ。 暑くなってくると欲しくなりますね。 マチなしタイプで、持ち手が太めでしっかりしてます。 サイズは雑誌が入るくらい。 サイズ:幅 約35cm x 高さ 約32cm
-
漁師網バッグ 1号
¥770
数年前、ちらほらネットで見かけていたこのバッグ。 元々漁師網をアレンジして作ったものらしいので、漁師網バッグ。 1回目の台湾では3種類くらいしかなかったのですが、 年々柄と仕様が増えて、増えすぎてもういいか。 と思いつつまた買い足してしまいました。 ナイロンのメッシュ(カラフルな網戸を想像してください) なので、お買い物バッグにいいと思います。 台湾の店先で雑多なものを入れてぶら下がってるのを見かけます。 何を入れてもいいですね。 雨の日は中身がずぶ濡れですのでご注意ください。 サイズ:ヨコ 約28cm 高さ 約20cm マチ 約4.5cm 取っ手部分の長さ 約10cm
-
漁師網バッグ 2号
¥880
数年前、ちらほらネットで見かけていたこのバッグ。 元々漁師網をアレンジして作ったものらしいので、漁師網バッグ。 1回目の台湾では3種類くらいしかなかったのですが、 年々柄と仕様が増えて、増えすぎてもういいか。 と思いつつまた買い足してしまいました。 ナイロンのメッシュ(カラフルな網戸を想像してください) なので、お買い物バッグにいいと思います。 台湾の店先で雑多なものを入れてぶら下がってるのを見かけます。 何を入れてもいいですね。 雨の日は中身がずぶ濡れですのでご注意ください。 サイズ:ヨコ 約32cm 高さ 約24cm マチ 約4.5cm 取っ手部分の長さ 約10cm オレンジ赤黒のサイズ ヨコ 約34cm 高さ 約25cm マチ 約7.5cm 取っ手部分の長さ 約11cm
-
漁師網バッグ 3号
¥990
数年前、ちらほらネットで見かけていたこのバッグ。 元々漁師網をアレンジして作ったものらしいので、漁師網バッグ。 1回目の台湾では3種類くらいしかなかったのですが、 年々柄と仕様が増えて、増えすぎてもういいか。 と思いつつまた買い足してしまいました。 ナイロンのメッシュ(カラフルな網戸を想像してください) なので、お買い物バッグにいいと思います。 台湾の店先で雑多なものを入れてぶら下がってるのを見かけます。 何を入れてもいいですね。 雨の日は中身がずぶ濡れですのでご注意ください。 サイズ ヨコ 約35cm 高さ 約26cm マチ 約5.5cm 取っ手部分の長さ 約10cm
-
漁師網バッグ 5号
¥1,210
SOLD OUT
数年前、ちらほらネットで見かけていたこのバッグ。 元々漁師網をアレンジして作ったものらしいので、漁師網バッグ。 1回目の台湾では3種類くらいしかなかったのですが、 年々柄と仕様が増えて、増えすぎてもういいか。 と思いつつまた買い足してしまいました。 ナイロンのメッシュ(カラフルな網戸を想像してください) なので、お買い物バッグにいいと思います。 台湾の店先で雑多なものを入れてぶら下がってるのを見かけます。 何を入れてもいいですね。 雨の日は中身がずぶ濡れですのでご注意ください。 白黒サイズ ヨコ 約40cm 高さ 約30cm マチ 約9cm 取っ手部分の長さ 約30cm(肩から下げられるくらい)
-
ブタチョキ 中
¥440
SOLD OUT
台湾で見つけたブタの貯金箱。 行くたびに見つけたら買うようにしています。 中サイズの顔が特にかわいいです。 背中からお金を入れますが、取出口はありません。 溜まったら気合を入れてお腹側を開腹しましょう。 サイズ 体長 11cm、背の高さ 7cm、胴回り 25cm
-
ブタチョキ 大
¥550
台湾で見つけたブタの貯金箱。 行くたびに見つけたら買うようにしています。 中サイズの顔が特にかわいいです。 背中からお金を入れますが、取出口はありません。 溜まったら気合を入れてお腹側を開腹しましょう。 サイズ 体長 12cm、高さ 9.5cm、胴回り 32cm
-
台湾 干支人形
¥1,980
台湾で見つけた干支の人形。 1枚目の写真奥の3つは立体的です。 羊、龍、うさぎ かな? 本来はおそらく全部繋がっていたんだろうと思います。 ちょっとかわいくなくて、みんなかわいいです。
-
台湾 干支人形
¥1,320
台湾で見つけた干支の人形。 こちらは横から見ると薄っぺらいです。 (鳥の3枚目を参照) 干支なのにぶた?いのししじゃなく? と思った方。 中国ではどうやらいのしし=ぶたなのだそうです。 サイズ とり H 8cm - W 6.5cm うま H 7.5cm - W 10cm ぶた H 4.5cm - W 10cm いぬ H 6.5cm - W 8cm
-
蓋つきかご
¥1,100
台湾の竹製品屋さんで見つけたら買ってくるこちらの入れ物。 コロンとしていていてかわいいのです。 何入れよう? と考えるのも楽しいんです。 おやつを入れようか? 文房具を入れようか? 大事なものを隠そうか? 悩みますねぇ。 size:直径 10cm X 高さ 9cm
-
丸いざる 小
¥4,070
台湾で見つけた楕円型のざる。 網目が縦横に細かく綺麗です。 竹細工屋さんも、これを作るのは大変だから あんまりたくさん作れない。 と教えてくれました。 サイズは大小ありますが、こちらは小さいほうです。 サイズ:直径 23cm X 約8cm
-
茶杯 大
¥990
台湾で見つけた小さな茶器。 大といっても日本の湯呑みに比べるとだいぶ小ぶりです。 台湾式のお茶作法はよく知らないのですが 色がすっきりとした薄グリーンで綺麗で買ってしまいました。 2枚目の写真の右にあるものが大サイズです。 サイズ:直径 7.5cm X 高さ 6cm
-
ガラス小皿
¥1,650
台湾で見つけた小さめのガラス器。 サラダを入れたり、豆花を入れたり。 いろいろ活躍しそうです。 底に書いてある”市銀”は台湾銀行のことだよ。 と、古道具屋さんの店主が教えてくれました。 時代は不明ですが、そんなに古くはないものと思います。 サイズ 直径 9.5cm X 高さ 5.5cm 【古道具のため、ものによってはチップ、キズ等の経年劣化がございますことを ご了承の上、ご購入お願いいたします。】
-
積み木の舟
¥660
タイの市場で見つけた積み木の舟。 積み木といってもはまるところはなぜか決まっているのですが。 遊び方は自由ですね。 サイズ:船体長さ 13cm 幅 4.5cm 高さ 7cm
-
カンタストール
¥18,480
タイの市場で出会った、古いサリーを使用したというカンタストールです。 インドシルクだそうです。 細やかな運指の刺繍が一面に施された素敵なストール。 気が遠くなるような作業に感激します。 裏と表と色が違うので、ちらっと見える時アクセントになります。 サイズ 濃い紫と赤紫 200cm X 80cm 生地は少し厚手で写真より濃い紫です。 薄紫と山吹色 180cm X 85cm 生地は少ししっかりめ。薄い水色というか紫というか。 銀糸も使われています。 水浅葱色と黄土色 200cm X 80cm 生地は薄手で軽いです。片方が濃い色のグラデーション。 一部シミがありますがそれはこのサリーだった生地を 大切に刺繍を施して、ストールに仕立ててくれた人の 愛着だと思っています。
-
ブルガリア木皿
¥5,280
ブルガリアと書いてあるので、間違いなくブルガリアで作られたのでしょう。 でも見つけたのは台湾です。 飾り用の木皿で、裏に壁掛け用の穴があります。 民芸品の一種でお土産物でしょう。 年代などは不明ですが、そんなに古いものではないと思います。 名作”いやいやえん”を彷彿させる表情でダンスをしている子供たち。 なんだか気力のない男の子と女の子。 ギャップがすごくて、店主一目惚れ商品です。 サイズ::直径 22cm 厚み1cm
-
悪がきノート
¥550
台湾で見つけた小さめノート。 表紙の悪どさがポイントです。 中は細っかい方眼です。
-
セントロペン ergoline 4651
¥200
チェコ製の三角軸ペン。 ペン先は5mmのファイバーチップで書きやすいです。 インクが乾きにくく、キャップを忘れても 2週間乾かないとのこと。 黒・赤・青の3色です。
-
セントロペン ergoline 4621
¥210
チェコ製の三角軸ペン。 ペン先はファイバーチップが飛び出た細字です。 書き心地もよくおすすめです。 黒・赤・青の3色です。
-
パーソナル・ライブラリーキット
¥2,200
本好きの皆さん! 学校の図書館に入り浸っていた皆さん! 憧れの貸し出しカードが作れるキットです。 これがあれば、耳をすませばごっこもできますね。 アメリカ knock knock社製